TEL. 052-962-7741

〒460-0003 名古屋市中区錦3丁目8-7
こまビル7階

特定健診・特定保健指導

 特定健診・特定保健指導のお願い

 特定健診は毎年受診しましょう。家族の方も受診お願いします。
特定保健指導の対象者になられた方は、必ずご利用してください。

 特定健診とは

 40歳以上75歳未満の公的な医療保険に加入するすべての人が対象になります。
メタボリックシンドロームに着目した検査項目での健康診査の事を「特定健康診査」といいます。
生活習慣病は自覚症状がほどんどないまま進行してしまいます。
1年に1度は健診を受けて健康状態をチェックしましょう。

1、基本的な健診項目

•既往歴の調査(服薬歴・喫煙歴等)
•身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
•血圧測定
•肝機能検査【AST(GOT)・ALT(GPT)・γ‐GT(γ‐GTP)】
•血中脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール又はNon‐HDLコレステロール)
•血糖検査【空腹時血糖・又はヘモグロビンA1c(HbA1c)やむを得ない場合は随時血糖
•尿検査(尿糖・尿蛋白)

2、詳細な健診項目

•心電図検査
•眼底検査
•貧血検査(ヘマトクリット値・ヘモグロビン値・赤血球数)
•血清クレアチニン検査(eGFRによる腎機能の評価)


 特定保健指導

 定健診の結果により階層化し、メタボリックシンドロームの該当者・予備群の方に、その方の健康状態に合わせた、「特定保健指導」(動機づけ支援、積極的支援)を(医師、保健師、管理栄養士等)が行います。

 対象者の判定

 当健康保険組合の特定健康診査等実施計画

 上記詳細PDF